ブレンデッド– tag –
-
レビュー|シーバスリーガル エクストラ 13年 ラムカスク|ほのかなラムの風味が飲みやすい
世界的に有名なブレンデッドスコッチウイスキーブランド:シーバスリーガルの中で、ユニークな製品群の「エクストラ 13年」シリーズ。その中で原酒の一部をラム樽で熟成させたのが「シーバスリーガル エクストラ 13年 ラムカスク」です。ラベルデザインは... -
レビュー|シーバスリーガル エクストラ 13年 オロロソシェリーカスク|シェリー感控えめで万人受けタイプ
世界的に有名なブレンデッドスコッチウイスキーブランド:シーバスリーガルの中で、ユニークな製品群の「エクストラ 13年」シリーズ。その中で原酒の一部をオロロソシェリー樽で熟成させたのが「シーバスリーガル エクストラ 13年 オロロソシェリーカスク... -
レビュー|シーバスリーガル ミズナラ 12年|香木の風味が魅力的なブレンデッド
スコッチウイスキーの王道として世界中で愛されるシーバスリーガル。その中でも、日本のウイスキーファンのために特別にブレンドされた「シーバスリーガル ミズナラ 12年」は、発売以来、多くの人々を魅了し続けています。スコットランドの伝統と日本の感... -
レビュー|シーバスリーガル 12年|しっかりボディと絶妙バランスのコクのある甘さ
スコッチブレンデッドウイスキーの販売量(2023年データ)で世界第3位の『シーバスリーガル』。他の主要なスコッチウイスキーメーカーでは、年数表記のない1,000円台の銘柄を用意している中、シーバスリーガルでもっともリーズナブルな銘柄が約3,000円の「... -
レビュー|ジョニーウォーカー ブラックルビー|ベリー&チェリーと黒糖の濃厚な甘い風味
世界中で人気のスコッチウイスキー:ジョニーウォーカーから、2025年4月1日に、通年商品としては7年半ぶりとなる新たなボトル「ジョニーウォーカー ブラックルビー」が発売されました。おなじみの斜めに貼られたラベルは、商品名にあるルビーの色を基調と... -
レビュー|グランツ トリプルウッド 12年|穏やかで飲みやすい、まろやかな甘さ
スコッチブレンデッドウイスキーの販売量(2023年データ)で世界第4位の『グランツ』。グランツは、原酒を3種類の樽で熟成させる「トリプルウッド製法」を採用している、世界的な有名ブランドです。「グランツ トリプルウッド 12年」は英国では以前から販... -
レビュー|富士山麓 シグニチャーブレンド|キリンの真髄、熟成の芸術が味わえる
日本の象徴といえば、霊峰・富士山がその一つといえるでしょう。その富士山の麓でつくられている「富士山麓 シグニチャーブレンド」は、キリンが富士御殿場蒸溜所でつくっているモルトウイスキーとグレーンウイスキーを熟成させブレンドしたブレンデッドウ... -
レビュー|ニッカ フロンティア|バニラとオレンジが心地良い、高コスパブレンデッド
2024年10月にニッカウヰスキーから発売された「ニッカ フロンティア」。容量500mlでアルコール度数48°、定価2,000円で、クオリティも高いと評判。まさに宅飲み勢の味方として登場しました。この記事では、他の銘柄との飲み比べもしながらニッカ フロンティ... -
レビュー|ロバートブラウン|飲み方でガラリと印象が変わる、キリンの第一号ウイスキー
キリンのウイスキー「ロバートブラウン」をご存知ですか?TVCMでもおなじみのキリンが発売しているブレンデッドウイスキー「陸」はコンビニやスーパー、ドラッグストアでもよく見かけますが、同じくキリンのブレンデッドウイスキー・ロバートブラウンは陸... -
レビュー|キリンウイスキー 陸|味わいふくよかリーズナブル、キリンのこだわり
「キリンウイスキー 陸」は、キリンの富士御殿場蒸溜所で作られた、多彩な原酒をブレンドしたブレンデッドウイスキーです。富士御殿場蒸溜所は、ウイスキーづくりに理想的な条件:富士山の伏流水・冷涼な気候・霧がもたらす湿度が揃っている、キリンのウイ...