スコッチウイスキー– category –
スコッチウイスキーのレビュー記事カテゴリー
-
スコッチウイスキー
レビュー|ホワイト&マッカイ スペシャル|3回熟成による深い味わいなのに低価格
ホワイト&マッカイ スペシャルはラベルに"TRIPLE MATURED"と表記されている通り、3回もの熟成工程を経てつくられるスコッチブレンデッドウイスキー。現行ラベルに"SPECIAL"の文字はありませんが、輸入元の明治屋ではきちんと「ホワイトマッカイ スペシャ... -
スコッチウイスキー
レビュー|バランタイン マスターズ|熟成感と若さが共存した味わい
その名に“マスターズ”と付けられた王道スコッチ「バランタイン」の銘柄のひとつ、バランタイン マスターズ。スーパーでよく見かけるバランタインは四角いボトルですが、バランタインマスターズは化粧箱入りの円柱型です。バランタインの年数表記ボトルは15... -
スコッチウイスキー
レビュー|バランタイン 7年|フルーティーにまとまった、元祖年数表記バランタイン
スコッチウイスキーの王道といわれるバランタインの中でも、特別な意味を持つ「バランタイン 7年」。バランタイン創業者:ジョージ・バランタインの熱い想いが込められた、バランタイン熟成年数表記シリーズの元祖が「7年」でした(当時はまだバランタイン... -
スコッチウイスキー
レビュー|バランタイン バレルスムース|個性は控えめのバランス型ウイスキー
スコッチウイスキーとして世界第二位のシェアを誇る名門ブランド「バランタイン」。バランタイン バレルスムースはシリーズの中でもリーズナブル(2,000円前後)で、スーパーなどの店頭でも比較的見つけやすい銘柄です。 ネットよりも店頭で買った方が数百... -
スコッチウイスキー
レビュー|グレンバーギー 12年|赤リンゴのフルーティー&ビスケットの穀物感
スコッチの王道ブレンデッドウイスキーとして有名な「バランタイン」。バランタインは、スコットランドのハイランド、ローランド、スペイサイド、アイラの4地方のモルト原酒とグレーン原酒がブレンドされ、その中でもバランタインの味わいの中核を担うキー... -
スコッチウイスキー
レビュー|バランタイン12年(終売)|バランス特化型の王道スコッチブレンデッド
スコッチウイスキーの王道として110年以上君臨してきた「バランタイン」(創業からは約200年)。スコッチブレンデッドとして世界第二位の販売量を誇ります。バランタイン12年はウイスキー初心者の方にもオススメな飲みやすさが特徴のブレンデッドウイスキ... -
スコッチウイスキー
レビュー|アイリーク カスクストレングス|強烈な個性でいて、どんな飲み方も万能
ザ・ヴィンテージ・モルト・ウイスキー・カンパニーが手掛ける蒸留所非公開のアイラシングルモルト「アイリーク」ブランド。その中から「アイリーク カスクストレングス」を紹介します。 アイリーク カスクストレングスのアルコール度数は58%。アイラシン... -
スコッチウイスキー
レビュー|アイリーク|スモーキー強く、若くガツンとくるパワフルさ
アイリークはスコットランドのアイラ島でつくられているスモーキータイプのシングルモルトウイスキーで、ザ・ヴィンテージ・モルト・ウイスキー・カンパニーが手掛けています。アイラのシングルモルトであることは確かですが、どの蒸留所のウイスキーかは... -
スコッチウイスキー
レビュー|ラフロイグ セレクト|ドライフルーツ感も楽しめるラフロイグ入門ボトル
ラフロイグは“アイラモルトの王”と称されるほど世界で愛されているスコッチのシングルモルトです。そのキャッチコピーは「You either love or hate it.=好きになるか、嫌いになるかのどちらか」。そんなラフロイグシリーズの中で「ラフロイグ セレクト」... -
スコッチウイスキー
レビュー|ラフロイグ 10年|好きになるか嫌いになるか、クセになったらやめられない
緑色のビンに白いラベルと黒文字がシンプルながら力強い印象を受ける「ラフロイグ 10年」。“アイラモルトの王”と称されるほど世界で愛されているスコッチの聖地アイラ島のシングルモルトウイスキーです。 初めて飲んだときは「なんてクセが強いウイスキー...