スモーキーハイボールにオススメ!3000円以下のウイスキー 8選|2025年版

【PR】この記事のリンクには広告が含まれています
【オススメ特集】スモーキーハイボール、3000円以下ウイスキー

今や飲み会や宅飲みでビールに引けを取らないほど人気のハイボール。季節を問わずに飲みたくなるハイボールですが、仕事を終えた後、特に暑かった日は格別です。ハイボールの最大の魅力は、なんといっても炭酸による爽快な飲み口すっきりした味わいはじける香りではないでしょうか。一日の疲れを、炭酸のシュワっとした刺激を喉に浴びながらゴクリゴクリとのどを鳴らして飲むハイボール

これぞ最高の瞬間です!

今回紹介させていただくのは、一度ハマると抜け出せない魅力を持つスモーキーウイスキーです。

ハイボールは飲んだことあるけれど、スモーキーなものにも挑戦してみたい

ハイボールにあうリーズナブルなスモーキーウイスキーを探している

この記事はそんな方へ向けて書いています。

らま

休肝日以外ほぼ毎日ハイボールを飲んでいる僕が、普段の宅飲みでも買い求めやすい「ハイボールがおいしいスモーキーウイスキー」を厳選して紹介します♪

目次

オススメウイスキーの選考基準

今回のオススメウイスキーの選考基準は以下のとおりです。

  • ハイボールにすることで味わい開く、スモーキータイプ
  • 普段の宅飲みとして購入しやすい金額:3,000円以下
  • スモーキーの度合いを低~高で選出

ハイボールにオススメのスモーキーウイスキー 8選

  • ブラックニッカ ディープブレンド
  • ブラックニッカ スペシャル
  • ベル オリジナル
  • ティーチャーズ ハイランドクリーム
  • グランツ トリプルウッド スモーキー
  • アイラミスト オリジナルピーテッド
  • ホワイトホース 12年
  • フォーピーツセイク

なお、それぞれのウイスキーに僕の独断と偏見による度合い「スモーキーLv.」を記載しています。

少しでも参考になれば嬉しいです。それでは順番に紹介します!

ブラックニッカ ディープブレンド

スモーキーハイボール:ブラックニッカ ディープブレンド
銘柄ブラックニッカ ディープブレンド
原産国日本
分類ブレンデッド
アルコール度数45%
キーモルト余市蒸溜所のヘビーピートモルト、新樽熟成モルト
スモーキーLv.3
参考価格1,500~1,900円

香ばしいピートと新樽の甘い余韻。普段飲みの決定版!

「ヒゲのニッカ」でおなじみ、ブラックニッカシリーズの中でも、特に飲みごたえのある一本。キーモルトである余市蒸溜所のヘビーピートモルトと、新樽で熟成させたモルトが生み出す、複雑で奥行きのある味わいが魅力です。

「新樽」とは、一度もウイスキーなどのお酒を熟成させていない新しい樽のこと。古樽に比べて木材の成分が溶出しやすく、色付きが早く、香りも強いのが特徴です。

ブラックニッカ ディープブレンドの特徴

  • アルコール度数が高くアルコール刺激は強めだが、ストレート以外の飲み方でもバランス崩れず楽しめる
  • リーズナブルながら味わい濃く、バニラや弱めのリンゴ、ビターさがある
  • オン・ザ・ロックス、ハイボール、ホットウイスキーとどの飲み方もオススメ

強めのツンとしたアルコール刺激・辛みとともにバニラ・チョコ・ウエハースの甘い風味と弱めのリンゴや柑橘のようなフルーティーさがあり、それらの風味の直後に苦味が追いかけてきます。飲み込んだ後に鼻から抜けるアルコールのツンとした刺激も強めなので、ウイスキー初心者の方はストレート以外の飲み方がいいでしょう。スモーキーさはわずかに感じられる程度なので、スモーキー初心者の方にもオススメです。

ハイボール甘味は弱まり、程よい苦味でキレがいいハイボール。バニラが強調され、チョコバニラウエハースリンゴのフルーティーさが楽しめます。スモーキーさは探ってみるとわかる程度で、それほど個性は強くなく、飲みやすさと味わいの濃さによる飲みごたえがあります。

ブラックニッカ ディープブレンドはこんな方にオススメ

  • 1,000円台の普段用宅飲みウイスキーをお探しの方
  • リーズナブルにオン・ザ・ロックス、ハイボール、ホットウイスキーを楽しみたい方
  • スモーキー弱めのハイボール用ウイスキーをお探しの方
らま

ティーチャーズハイランドクリームは僕の年間消費No.1ウイスキーです!
必ず宅飲み在庫を切らさないように購入しています。

ブラックニッカ スペシャル

スモーキーハイボール:ブラックニッカ スペシャル
銘柄ブラックニッカ スペシャル
原産国日本
分類ブレンデッド
アルコール度数42%
キーモルト余市蒸溜所モルト、宮城峡蒸溜所モルト
スモーキーLv.4
参考価格1,400~1,900円

バランスに優れたニッカ伝統の味わい

長年愛され続けるブラックニッカのロングセラー商品。初代「ブラックニッカ」が発売されたのは1956年のこと。日本のウイスキーの父竹鶴政孝氏が、理想とする本格的なスコッチタイプのブレンデッドウイスキーとしてつくり上げました。1965年には、新たに導入したカフェ式連続式蒸留器によるカフェグレーンを使用した新「ブラックニッカ」が誕生。その約20年後に、余市蒸溜所モルト、宮城峡蒸溜所モルト、宮城峡カフェグレーンをメインとした、実質的なブラックニッカ三代目「ブラックニッカ スペシャル」としてリニューアルされました。

ブラックニッカ スペシャルの特徴

  • 穀物の甘味とフルーティーさ、穏やかなスモーキーさ
  • リーズナブルでバランスのとれた味わい

強めのツンとしたアルコール刺激・辛みとともにバニラ・チョコ・ウエハースの甘い風味と弱めのリンゴや柑橘のようなフルーティーさがあり、それらの風味の直後に苦味が追いかけてきます。飲み込んだ後に鼻から抜けるアルコールのツンとした刺激も強めなので、ウイスキー初心者の方はストレート以外の飲み方がいいでしょう。スモーキーさはわずかに感じられる程度なので、スモーキー初心者の方にもオススメです。

ハイボールリンゴのような爽やかな甘い風味と、炭酸のシュワシュワ効果でストレートよりも感じやすくなった穏やかなスモーキーさが絶妙で、グビグビ飲めてしまう危険なハイボールになります♪スモーキータイプが苦手な方でもおいしく飲めるはずです。

ブラックニッカ ディープブレンドはこんな方にオススメ

  • 1,000円台の普段用宅飲みウイスキーをお探しの方
  • リーズナブルにオン・ザ・ロックス、ハイボール、ホットウイスキーを楽しみたい方
  • 穏やかスモーキーのハイボール用ウイスキーをお探しの方
らま

ティーチャーズハイランドクリームは僕の年間消費No.1ウイスキーです!
必ず宅飲み在庫を切らさないように購入しています。

ティーチャーズ ハイランドクリーム

銘柄ティーチャーズ ハイランドクリーム
原産国スコットランド
分類ブレンデッド
アルコール度数40%
キーモルトアードモア、グレンドロナック
スモーキーLv.5
参考価格1,100~1,500円

“スモーキーハイボールの代名詞”。通も唸る骨太な味わい。

「煙たいハイボールが飲みたい!」と思ったら、まず試してほしい一本。アードモア蒸溜所の力強いスモーキーモルトをふんだんに使用しています。

ブレンデッドウイスキーは多くの種類の原酒をブレンドし、だれでも飲みやすい味につくられているのが特徴。一般的なブレンデッドウイスキーのモルト比率は通常20~30%前後といわれていますが、このハイランドクリームのモルト比率は45%以上あり、モルト原酒がふんだんに使われています

そのため飲みやすさと個性の両方がバランス良くブレンドされ、1,000円前後という価格の面からも、価格からは想像できないほど本格的なスモーキーが楽しめる「コスパ最強のスモーキーブレンデッドウイスキー」で間違いありません。

ティーチャーズ ハイランドクリームの特徴

  • たき火のようなスモーキーな香りが楽しめる
  • リンゴ洋ナシのようなフルーティーさとライトなスモーキーさのバランスが良い
  • ライトよりのミディアムボディ

リンゴや少し洋ナシを感じる爽やかなフルーティーさたき火のようなスモーキーさ優しい穀物の甘さがとても相性良く共存しています。一方でアルコール刺激とわずかに金属臭を感じます。ボディはライト寄りのミディアムで、口に含んだ瞬間に感じる風味が強めなので余韻も期待してしまうのですが、余韻は短くピリッとした辛さが残ります。

ハイボールティーチャーズ ハイランドクリームが最も本領発揮する飲み方がハイボールです!炭酸のシュワシュワにのってたき火のようなスモーキーさリンゴのフルーティーさがとても心地良く楽しめます。

ティーチャーズ ハイランドクリームはこんな方にオススメ

  • これまで控えめなスモーキータイプを飲んでいたけど、しっかりしたスモーキーを味わってみたい方
  • 薬臭かったり潮の香りが強いのは苦手だけど、たき火のようなスモーキーさは好きという方
  • リーズナブルに毎日スモーキーウイスキーを楽しみたい方

ウイスキー初心者の方からすると少し強めのスモーキーウイスキーです。

らま

ティーチャーズハイランドクリームは僕の年間消費No.1ウイスキーです!
必ず宅飲み在庫を切らさないように購入しています。

ベル オリジナル

スモーキーハイボール:ベル オリジナル
銘柄ベル オリジナル
原産国スコットランド
分類ブレンデッド
アルコール度数40%
キーモルトブレアアソール、ダフタウン、インチガワーなど
スモーキーLv.3
参考価格1,500円

英国で愛されるまろやかさ。ほのかに香る優しい煙

日本ではあまり有名ではありませんが、イギリス国内で大きな需要があるブレンデッドウイスキーが「ベル オリジナル」です。

スコットランドでブレンデッドウイスキーが誕生したばかりのころ、未成熟モルト原酒とグレーン原酒のブレンドが主流でしたが、熟成したモルト原酒とグレーン原酒をブレンドして優れたブレンデッドウイスキーをつくりだしたのがラベルにも載っているアーサー・ベル氏でした。(ここで使用している画像は旧ラベルで、現行ラベルではアーサー・ベル氏の肖像画は描かれていません)

アーサー氏には「何種類かの良質なモルトとグレーンをブレンドすれば、シングルモルトより多くの人々の口に合う」という信念がありました。その信念の通りベル オリジナルはイギリスで圧倒的人気を得て今日にいたり、ウェディング・ベルとの語呂合わせで、結婚式に欠かせない酒・門出を祝う酒としても親しまれています。

ベル オリジナルの特徴

  • 個性はおとなしいが、かすかにスモーキーさを感じるバランス良しのブレンデッド
  • ハチミツリンゴ弱いレーズンの甘さとオイリーさがほど良い
  • ミディアムよりのライトボディ

個性は控えめではありますが甘味・フルーティーさ・華やかさ・スモーキーさのバランスが取れていることから、まさにスタンダードスコッチといった味わいです。

ハイボールストレートではアルコール刺激を感じやすいですが、ハイボールではとても飲みやすくなります。どんな食事にも合わせやすい万能選手。

ベル オリジナルはこんな方にオススメ

  • スモーキーウイスキーに初挑戦で、自分がスモーキータイプを好きになるかわからない方
  • 1,000円台でコスパの良い弱めのスモーキータイプをお探しの方
  • 定番のバランタインやジョニーウォーカー以外でバランスの優れたウイスキーをお探しの方

グランツ トリプルウッド スモーキー

スモーキーハイボール:グランツ トリプルウッド スモーキー
銘柄グランツ トリプルウッド スモーキー
原産国スコットランド
分類ブレンデッド
アルコール度数40%
キーモルトグレンフィディック、バルヴェニー、キニンヴィ、アイルサベイ
スモーキーLv.3
参考価格 1,900~2,200円

3種の樽が生む複雑さ。甘さの中に優しく漂う煙。

ブレンデッドスコッチウイスキーで世界販売量第3位を誇る『グランツ』。「グランツ トリプルウッド スモーキー」はその名の通り、グランツのスモーキータイプブレンデッドウイスキーです。

グランツのスタンダードボトル「グランツ トリプルウッド」は異なる3種類の樽(アメリカンオーク樽、リフィルバーボン樽、ヴァージンオーク樽)で熟成した原酒をブレンド。このグランツのオリジナルブレンドをベースにピーテッドウイスキーを加えたものがグランツ トリプルウッド スモーキーです。

グランツ トリプルウッド スモーキーの特徴

  • それほど個性的ではないが、バニラフルーティーがバランス良い。
  • ライトボディでスモーキーさは控えめ
  • オン・ザ・ロックスでスモーキーな風味をもっとも楽しめる。

ストレートではバニラの甘味穀物の優しい甘さ柑橘感のある甘味と苦味があり、同時にやや弱めのスモーキーさが感じ取れます。マイルドな飲み口です。

ハイボールもっともスモーキーを感じる飲み方はオン・ザ・ロックスですが、スモーキーさがやや弱まるハイボールもオススメ。ハイボールにすると柑橘のような酸味と苦味が強まり、弱めのリンゴの風味も楽しめます。ゴクリと飲んだ後に鼻から抜けていくスモーキーさが爽やかで心地良いです。

グランツ トリプルウッド スモーキーはこんな方にオススメ

  • 2,000円前後でアルコール刺激少なめ、スモーキーハイボールに合うウイスキーをお探しの方
  • スモーキーウイスキー入門で弱めのスモーキーから慣れたい方
  • グランツ トリプルウッドシリーズがお好きな方

アイラミスト オリジナルピーテッド

スモーキーハイボール:アイラミスト オリジナルピーテッド
銘柄アイラミスト オリジナルピーテッド
原産国スコットランド
分類ブレンデッド
アルコール度数40%
キーモルトラフロイグ
スモーキーLv.5
参考価格2,500~2,800円

アイラの個性を気軽に。潮風とピートのハーモニー。

「アイラミスト」はスモーキーウイスキーの代名詞“アイラ”の名を冠したブレンデッドウイスキー。その名の通りアイラモルト:ラフロイグが使われています。ラフロイグといえば『You either love it or hate it.(好きになるか、嫌いになるかのどちら)』の言葉が有名なほど強烈な個性を持つアイラモルト。

アイラミストはラフロイグ以外にスペイサイドモルトやハイランドモルト、グレーンウイスキーをブレンドすることで、個性的でありながらマイルドで飲みやすいブレンデッドウイスキーとしてつくられていて、アイラミスト オリジナルピーテッドは熟成年数が表記されていませんが、5年以上の熟成原酒が使われています。

アイラミスト オリジナルピーテッドの特徴

  • アイラモルト特有のスモーキーさと薬品感が控えめに楽しめる
  • バニラカラメルのコクのある甘さとスモーキーさがバランス良い
  • アイラシングルモルトほどの強烈な個性はないから飲みやすい

ストレートではピリピリしたアルコール刺激とともにスモーキーさ、ヨード(イソジンうがい薬系のにおい)、バニラカラメルを感じ、チョコレートがワンテンポ後から追いかけてきます。しっかりとアイラモルト特有の風味が感じられるとともにブレンドされているグレーンを含めた他の原酒によって、アイラ初心者でも飲みやすい味わいです。

ハイボールスモーキーはやや弱まりますが、潮っぽさは強まります。弱いながらもスモーキーはしっかり感じられ、スッキリ系のスモーキーハイボールが楽しめます。実はホットウイスキーもおいしいのでオススメ!

アイラミスト オリジナルピーテッドはこんな方にオススメ

  • コスパ良く飲みやすいスモーキーウイスキーをお探しの方
  • ラフロイグなどアイラモルトを購入するにはハードルを感じていて、その前にアイラモルト感抑えめなウイスキーを試したい方
  • スモーキー系でハイボールやホットウイスキーにあうウイスキーをお探しの方
ISLAY MIST.
¥3,457 (2025/07/31 19:22時点 | Amazon調べ)

※Amazonでの最近の価格は約3,500円ですが、楽天市場では3,000円以下が多いです。

ホワイトホース 12年

スモーキーハイボール:ホワイトホース 12年
銘柄ホワイトホース 12年
原産国スコットランド
分類ブレンデッド
アルコール度数40%
主要モルトラガヴーリン、クライゲラキ、グレンエルギン
スモーキーLv.4
参考価格2,200~2,600円

熟成感とスモーキーの贅沢な共演。

日本市場向けに開発された、ホワイトホースの上級品。アイラモルトの女王「ラガヴーリン」をキーモルトに、12年以上熟成された原酒のみをブレンドした贅沢なスコッチです。

ホワイトホース 12年の特徴

  • リンゴフルーティーさとバニラの風味。
  • まろやかなミディアムボディで余韻が長い。
  • 同価格帯のブレンデッドウイスキー12年クラスの中では高いトータルバランス。

グラスにウイスキーを注いでいる瞬間から熟した赤いリンゴの甘い香りが立ち上り、鼻を近づけるとリンゴ、バニラ、わずかにスモーキーさが感じられます。

口に含むと熟した赤いリンゴ、バニラ、はちみつ、カラメルの甘味、そしてドライプルーンのようなドライフルーツ感があります。鼻から抜ける香りの中にバニラウエハースとプルーンが感じ取れ、アルコール刺激はかなり抑えめでまろやかです。余韻は30秒ほどと長く、数秒で優しいスモーキーがやってきてそのまま消えていきます。

ハイボールスモーキーさはあまり感じられなくなります。炭酸水を注いだ後にホワイトホース 12年をスプーン一杯液面にたらしてみて下さい。スモーキーさとリンゴのフルーティーさが強まってとてもおいしいですよ。

実はホワイトホース 12年はフルーティーハイボールとしてもオススメしています。スモーキーとフルーティーの両方の特徴をあわせ持ちリーズナブルなウイスキーとして優秀です。

ホワイトホース 12年はこんな方にオススメです

  • 普段の宅飲みでホワイトホース(ノンエイジ)を飲まれている方
  • 2,000円台で華やかでコクのある甘い余韻と優しいスモーキーさのウイスキーをお探しの方
  • スモーキー&フルーティーなウイスキーをお探しの方

フォーピーツセイク

スモーキーハイボール:フォーピーツセイク
銘柄フォーピーツセイク
原産国スコットランド
分類ブレンデッド
アルコール度数40%
キーモルト非公開
スモーキーレベル6
参考価格2,750円

スモーキー好きに捧ぐ

フォーピーツセイクはスコットランドのグレンカダム蒸留所(ハイランド)、トミントール蒸留所(スペイサイド)の2つの蒸留所を所有しているアンガスダンディー社製造のブレンデッドウイスキーです。ボトリングされているモルトウイスキーの原酒は非公開で、グレンカダムとトミントールの原酒が使われているかは不明。

ラベルにはフォーピーツセイク(FOR PEAT’S SAKE)の由来が書かれています。簡単にまとめると以下の通り。

「ある日ピートという名のモルトマンが大量のピート(泥炭燃料)をくべてしまい、キルン(麦芽乾燥棟)のいたるところが煙だらけに。この麦芽をウイスキー製造に使ってみたところ強烈な風味と格別な後味に。モルトマンであるピートとスモーキーでピーティーなウイスキーに敬意を表してFOR PEAT’S SAKEという名前になった。」

らま

FOR PEAT’S SAKE”は、“FOR PETE’S SAKE”=「なんてことだ・まったくもう」の表現をPEATに置き換えたようです。

フォーピーツセイクの特徴

  • 、少しが香る、薬品感をともなうスモーキーブレンデッドウイスキー。
  • ウイスキーが高騰している中で2,800円ほどで購入できてコスパ良し。
  • ブレンデッドウイスキーの中では強めのスモーキータイプ

ストレートではアルコールのピリピリした刺激や苦味、渋味があります。銘柄名の通り、ピートの風味が豊かで、3,000円以下というコスパはアイラモルト好きの方にも満足してもらえるはず。

ハイボールハイボールにするとアルコール感、苦味、渋味が抑えられ、スモーキーさがより強まります。清涼感もあるのでスモーキーが強めながらスッキリした飲み心地に。

実はホットウイスキーもオススメな飲み方で、ハイボールとは違い甘さが引き立ったスモーキーホットウイスキーになります。夏場はクセが強いけれどスッキリした飲み心地のハイボールで、冬場はまったりとスモーキーなお湯割りでという楽しみ方もありですね。

アマゾンや楽天市場ではほとんど見かけることはありません。酒のやまやさんで取り扱っていますので、行く機会があったら探してみて下さい。

らま

2025年7月現在のやまや価格では2,500円+税です。このまま2,000円台をキープしてくれー!

フォーピーツセイクはこんな方にオススメ

  • スコッチのアイラモルトの風味が好きで、コスパの良いウイスキーをお探しの方
  • スモーキーなハイボール・ホットウイスキーに合うウイスキーをお探しの方
  • ティーチャーズ ハイランドクリームの次に飲むべきスモーキーブレンデッドをお探しの方

まとめ:自分好みのリーズナブルなスモーキーウイスキーを見つけよう

ハイボールにあう3,000円以下のスモーキー系ウイスキーを僕の独断と偏見で選出して紹介しました。

スモーキー系ウイスキーは、実際に飲んでみてストレートでは飲みにくいと感じたとしても、ハイボールにすることで飲みやすくおいしくなることがあります。そして、ハイボールに飲みなれる頃にはストレートも飲めるようになりクセになってやめられなくなっている人もチラホラ。

スモーキー系ウイスキーが初めての方は、まずは1000円台のものをお試しいただき、「このスモーキーさ、好きかも!」と感じたら2,000円台以上のものを手に取ってもらえるといいかもしれません。

らま

個人的には「ティーチャーズ ハイランドクリーム」と「フィンラガン オリジナルピーティー」は大好きなスモーキー系コスパ最高ウイスキーとして常備しています。

近年ウイスキーの価格が高騰しています。購入する場合は、店舗、Amazon、楽天市場などの価格を比較して少しでもオトクに買い物してください。この記事が皆さんのウイスキー選びの参考になれば幸いです。おいしいスモーキーハイボールで日々の疲れを吹き飛ばしていきましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次