ウイスキーレビュー– category –
ウイスキーレビュー記事の親カテゴリー
-
レビュー|シーバスリーガル エクストラ 13年 ラムカスク|ほのかなラムの風味が飲みやすい
世界的に有名なブレンデッドスコッチウイスキーブランド:シーバスリーガルの中で、ユニークな製品群の「エクストラ 13年」シリーズ。その中で原酒の一部をラム樽で熟成させたのが「シーバスリーガル エクストラ 13年 ラムカスク」です。ラベルデザインは... -
レビュー|シーバスリーガル エクストラ 13年 オロロソシェリーカスク|シェリー感控えめで万人受けタイプ
世界的に有名なブレンデッドスコッチウイスキーブランド:シーバスリーガルの中で、ユニークな製品群の「エクストラ 13年」シリーズ。その中で原酒の一部をオロロソシェリー樽で熟成させたのが「シーバスリーガル エクストラ 13年 オロロソシェリーカスク... -
レビュー|シーバスリーガル ミズナラ 12年|香木の風味が魅力的なブレンデッド
スコッチウイスキーの王道として世界中で愛されるシーバスリーガル。その中でも、日本のウイスキーファンのために特別にブレンドされた「シーバスリーガル ミズナラ 12年」は、発売以来、多くの人々を魅了し続けています。スコットランドの伝統と日本の感... -
レビュー|シーバスリーガル 12年|しっかりボディと絶妙バランスのコクのある甘さ
スコッチブレンデッドウイスキーの販売量(2023年データ)で世界第3位の『シーバスリーガル』。他の主要なスコッチウイスキーメーカーでは、年数表記のない1,000円台の銘柄を用意している中、シーバスリーガルでもっともリーズナブルな銘柄が約3,000円の「... -
レビュー|ジョニーウォーカー ブラックルビー|ベリー&チェリーと黒糖の濃厚な甘い風味
世界中で人気のスコッチウイスキー:ジョニーウォーカーから、2025年4月1日に、通年商品としては7年半ぶりとなる新たなボトル「ジョニーウォーカー ブラックルビー」が発売されました。おなじみの斜めに貼られたラベルは、商品名にあるルビーの色を基調と... -
レビュー|ジョニーウォーカー グリーンラベル 15年|濃厚・複雑・バランス良し
ジョニーウォーカーは世界で一番飲まれているスコッチウイスキーです。ジョニーウォーカーシリーズはトータルで年間2210万ケース(2023年)の出荷量。世界二位のバランタインは820万ケースであることから、ダントツの世界一です。そのジョニーウォーカーシリ... -
レビュー|グランツ トリプルウッド 12年|穏やかで飲みやすい、まろやかな甘さ
スコッチブレンデッドウイスキーの販売量(2023年データ)で世界第4位の『グランツ』。グランツは、原酒を3種類の樽で熟成させる「トリプルウッド製法」を採用している、世界的な有名ブランドです。「グランツ トリプルウッド 12年」は英国では以前から販... -
レビュー|富士山麓 シグニチャーブレンド|キリンの真髄、熟成の芸術が味わえる
日本の象徴といえば、霊峰・富士山がその一つといえるでしょう。その富士山の麓でつくられている「富士山麓 シグニチャーブレンド」は、キリンが富士御殿場蒸溜所でつくっているモルトウイスキーとグレーンウイスキーを熟成させブレンドしたブレンデッドウ... -
レビュー|ニッカ フロンティア|バニラとオレンジが心地良い、高コスパブレンデッド
2024年10月にニッカウヰスキーから発売された「ニッカ フロンティア」。容量500mlでアルコール度数48°、定価2,000円で、クオリティも高いと評判。まさに宅飲み勢の味方として登場しました。この記事では、他の銘柄との飲み比べもしながらニッカ フロンティ... -
レビュー|ウォータープルーフ|強すぎないシェリー樽熟成感が心地良いブレンデッドモルト
水を弾いているような水滴模様の黄色いラベルが印象的なウイスキーをご存知ですか?今回紹介するのは、スコッチのブレンデッドモルトウイスキー「ウォータープルーフ」。日本では2020年11月から販売されている、比較的新しいウイスキーです。初めて見た人...