ブレンデッド– tag –
-
レビュー|ホワイト&マッカイ スペシャル|3回熟成による深い味わいなのに低価格
ホワイト&マッカイ スペシャルはラベルに"TRIPLE MATURED"と表記されている通り、3回もの熟成工程を経てつくられるスコッチブレンデッドウイスキー。現行ラベルに"SPECIAL"の文字はありませんが、輸入元の明治屋ではきちんと「ホワイトマッカイ スペシャ... -
レビュー|バランタイン マスターズ|熟成感と若さが共存した味わい
その名に“マスターズ”と付けられた王道スコッチ「バランタイン」の銘柄のひとつ、バランタイン マスターズ。スーパーでよく見かけるバランタインは四角いボトルですが、バランタインマスターズは化粧箱入りの円柱型です。バランタインの年数表記ボトルは15... -
レビュー|バランタイン 7年|フルーティーにまとまった、元祖年数表記バランタイン
スコッチウイスキーの王道といわれるバランタインの中でも、特別な意味を持つ「バランタイン 7年」。バランタイン創業者:ジョージ・バランタインの熱い想いが込められた、バランタイン熟成年数表記シリーズの元祖が「7年」でした(当時はまだバランタイン... -
レビュー|バランタイン バレルスムース|個性は控えめのバランス型ウイスキー
スコッチウイスキーとして世界第二位のシェアを誇る名門ブランド「バランタイン」。バランタイン バレルスムースはシリーズの中でもリーズナブル(2,000円前後)で、スーパーなどの店頭でも比較的見つけやすい銘柄です。 ネットよりも店頭で買った方が数百... -
レビュー|バランタイン12年(終売)|バランス特化型の王道スコッチブレンデッド
スコッチウイスキーの王道として110年以上君臨してきた「バランタイン」(創業からは約200年)。スコッチブレンデッドとして世界第二位の販売量を誇ります。バランタイン12年はウイスキー初心者の方にもオススメな飲みやすさが特徴のブレンデッドウイスキ... -
レビュー|ブラックニッカ ディープブレンド|深い余韻が楽しめるお手軽宅飲みヒゲおじさん
「ブラックニッカ ディープブレンド」といえばスーパー・コンビニのお酒売り場に行けば必ずと言っていいほど置いてあるニッカウヰスキーの定番商品。価格も1,000円台で気軽に購入できて普段の宅飲み用ウイスキーの有力候補のはず。 ブラックニッカ ディー... -
レビュー|アイラミスト 8年|まろやかでクセは抑えめスモーキーブレンデッド
スモーキーウイスキーとして有名なアイラ島のシングルモルト「ラフロイグ」がキーモルトとして使われているアイラミスト。ということは、当たり前ですが「アイラミスト 8年」は8年以上熟成させたラフロイグのモルト原酒が使われているということになります... -
レビュー|アイラミスト オリジナル ピーテッド|アイラモルト感じるブレンデッド
スモーキーウイスキーの代名詞“アイラ”の名を冠したブレンデッドウイスキー「アイラミスト」。アイラとはスコットランド南西に位置する島の名前で、アイラ島のモルトウイスキーは独特のスモーキーさ、ヨード香が魅力。もちろんアイラミストにはアイラモル... -
レビュー|グランツ トリプルウッド スモーキー|ほのかなフルーティー&スモーキー
『グランツ』はブレンデッドスコッチウイスキーで世界販売量第3位を誇るブランド。シングルモルトの先駆け「グレンフィディック」を手掛けるウィリアム・グラント&サンズ社によって製造されています。「グランツ トリプルウッド スモーキー」はその名の... -
レビュー|グランツ トリプルウッド 8年|リンゴとバニラの甘い風味がマッチ
ジョニーウォーカーやバランタインに次いで世界販売量第3位のスコッチウイスキーブランド『グランツ』。その中で2022年に発売された落ち着いた濃紺ラベルの「グランツ トリプルウッド 8年」を紹介します。 ドラッグストアやスーパーではあまり見かけませ...